本日は1801年創業の老舗「駒形どぜう 本店」さんにお邪魔してきました。場所は浅草駅より徒歩5分程のところにあります。
店内に入ると畳の上に一枚の長い板を置いただけの席が目に入りました。きっと創業当時の雰囲気をそのまま残しているのでしょう。なんとも風情があります。
まずはビールで喉を潤し、どぜう鍋(1,750円)と鯉のあらい(980円)を注文しました。あっちなみにビールはアサヒスーパードライです。ここはなんてったってアサヒビールのお膝元ですから。
ちびちびビールを呑んでいると早速、どぜう鍋(1,750円)が運ばれてきました。
鍋に隙間なくきれいに、どじょうが並べられています。店員さんにどぜう鍋の食べ方のレクチャーを受け、まずはねぎをどじょうの上にどばっと乗せます。
ねぎがしんなりしてきたら食べごろだそうです・・・し、しまった。鍋ができるまで酒のアテがない!なにか早いものを頼んでおくべきだったと後悔していると、鯉のあらいが運ばれてきました。
鯉のあらいは酢味噌で頂きます。鯉は元来、臭みがある魚ですが、全く臭みがなく歯ごたえがよく、おいしく頂くことができました。いやー久しぶりに鯉食べたなー
そうこうしているうちにどぜう鍋のねぎがしんなりしてきたのでこちらも頂きます。どじょうも元来、臭みがあるのですが、こちらも臭みがなく骨はほとんど感じられないほど柔らかかったです。どじょうは箸でぎりぎり持てるぐらいの柔らかさでお出汁とねぎとの相性もよく、本当においしかったー
最後に柳川鍋(1,750円)も頂きました。こちらはごぼうと骨を抜いたどじょうをたまごでとじてあります。これまた食べやすくておいしい!
お料理もおいしいし、なんといってもこのタイムスリップ感がたまりません。江戸時代に思いを馳せつつ帰路につくのであった。
店名:駒形どぜう 本店
住所:東京都台東区駒形1-7-12
営業時間:11:00~21:00(L.O)
定休:年中無休
お会計:後会計